スウェーデンでハルのひとりごと

メニュー
  • ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  1. スウェーデンでハルのひとりごと TOP
  2. サイトマップ

サイトマップ

  • スウェーデンでハルのひとりごと
  • スウェーデンでの生活
    • スウェーデンのハロウィン、カボチャスープのレシピも!
    • スウェーデンの高齢者の介護施設で夏のアルバイトをした話
    • スウェーデン語学習にシャドーイングを取り入れてみた!
    • ヨーロッパで売ってる日清Sobaの5種類を食べてみた
    • スウェーデンでママで学生という生活
    • クリスマスにジンジャークッキーを作ろう♪
    • スウェーデンのクリスマス God Jul!
    • おじいちゃんとおばあちゃん
    • スウェーデン人あるある~町の大きさと距離~
    • 始めてスウェーデンに来た日の義母とのやりとり
  • スウェーデンで出産・赤ちゃん子育て
    • 未就学児が行ける保育園へ行った話
    • スウェーデンで息子たちの洗礼式をした話
    • スウェーデンでバイリンガル子育て
    • スウェーデンで出産
    • スウェーデンで妊婦検診
  • スウェーデンの学校
    • スウェーデンの大学や大学院に入る前に知っておいてもいいこと
    • スウェーデンで学生が受け取れる助成金CSNとは
    • スウェーデンの修士課程オンライン授業の様子
    • スウェーデンでビジネスと経済学の修士号を取得する
    • スウェーデンの大学で英語を選択してみた
    • スウェーデンの大学でビジネスと経済学を選んだわけ
    • スウェーデンの学校をご紹介!~保育園・幼稚園~
    • スウェーデンの小学校の終業式でぽかーんとしてしまったこと
    • スウェーデンの大学入学のシステムとは
    • 高校レベルの学校SASへ
    • 次の語学学校SAS Grundへ
    • スウェーデンの語学学校SFIへ
  • スウェーデンの法律
    • スウェーデンのサンボと結婚の違いとは
  • 管理人の自己紹介
    • スウェーデン人の彼と出会って婚約するまでの5カ月間
    • 日本とスウェーデンの伝統的な結婚式
    • はるの自己紹介
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

こんにちは!管理人のはるです。

スウェーデン人の夫と出会い、スウェーデンに移住してから早11年!男の子2児のアラフォーママ、また大学生として、せっせと生活しています。このブログでは、スウェーデンでの生活や子育てなどについて書いています。はるの独り言に付き合っていただけたら、幸いです。

はる on Twitter

Tweets by a12_haru

最近の投稿

  • スウェーデンの大学や大学院に入る前に知っておいてもいいこと
  • スウェーデンのハロウィン、カボチャスープのレシピも!
  • スウェーデンで学生が受け取れる助成金CSNとは
  • スウェーデンの修士課程オンライン授業の様子
  • 未就学児が行ける保育園へ行った話

カテゴリー

  • スウェーデンでの生活 (10)
  • スウェーデンで出産・赤ちゃん子育て (5)
  • スウェーデンの学校 (12)
  • スウェーデンの法律 (1)
  • 管理人の自己紹介 (3)

PV数ランキング

  1. スウェーデンでママで学生という生活 (1,263pv)

    私は、息子たちが2歳と4歳の頃から、大学に通っていますが、子育てしながら学生というのは、スウェーデンでは、そんなに珍しいことではありません。 それでも、...

  2. 次の語学学校SAS Grundへ (1,076pv)

    最初の語学学校SFIを1年ほどで終え、2010年から、引き続きSAS (Svenska som andra språk) の基礎コースへ行くことになりました。...

  3. スウェーデンの語学学校SFIへ (964pv)

    スウェーデンに移住すると、移民のための語学学校である、SFI (Svenska för invandrare)に行くことができます。 Aクラスから始まっ...

  4. スウェーデン人あるある~町の大きさと距離~ (840pv)

    今回は、スウェーデン人あるあるのひとつをご紹介します。 町の大きさは? マルメ駅 初めての人と会うと、大抵聞かれるのが 「日本のどこに...

  5. 高校レベルの学校SASへ (810pv)

    移住してから、最初の語学学校SFI→基礎課程の語学学校SAS Grund→高校レベルの学校SASへと進んでいきました。 SAS Grundの頃からスウェ...

  6. スウェーデンで妊婦検診 (754pv)

    2人の息子共々、スウェーデンで出産しましたが、ネットで調べると、なんか日本とは違うんだろうな~、と思うことばかり。 やっぱりスウェーデン、妊婦検診も、必...

  7. はるの自己紹介 (652pv)

    こんにちは、初めまして! スウェーデンに移住して早くも11年。 現在はスウェーデン人の夫と、7歳と5歳の息子と暮らしているアラフォーママの...

  8. スウェーデンの大学入学のシステムとは (633pv)

    スウェーデンの大学に、入学するシステムは、日本のとはまるで違います。 大学入試はありません。 なので、高校を卒業したら、しばらく外国を旅したり、働...

  9. 日本とスウェーデンの伝統的な結婚式 (620pv)

    オーストラリアで婚約したのち、ワーキングホリデービザで滞在していた私達は、ビザの関係で、ひとまずそれぞれの国へ帰国。 ワーキングホリデービザとは: 「...

  10. スウェーデン人の彼と出会って婚約するまでの5カ月間 (599pv)

    オーストラリアのクイーンズランドにある「タリー」という小さい町で、私と夫君は出会いました。 当時、高校を卒業したばかりで、ワーホリでオーストラリアに来た...

  • ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

(C) 2018スウェーデンでハルのひとりごと

ページの先頭へ