
こんにちは、初めまして!
スウェーデンに移住して早くも11年。
現在はスウェーデン人の夫と、7歳と5歳の息子と暮らしているアラフォーママのはると申します。
スウェーデンに来るきっかけ

スウェーデンに来ることになったきっかけは、2007年にオーストラリアで、ワーキングホリデーをしていた時に、今の夫くんと出会ったこと。
その後、共にオーストラリアを旅し、オーストラリアで婚約。
1年日本とスウェーデンで離ればなれになった後、日本とスウェーデンで結婚・結婚式を挙げ、ここに移住してきました。
移住してから今まで

移住してからは、語学学校に通い、その後高校レベルの学校へ通いました。
その後、2人の息子を出産・子育てを経て、2017年夏から、大学生となりビジネス・経済学を学んでいます。
実は、日本で体育大学を卒業した私にとって、ここの大学で学ぶことは、まさに驚きや戸惑いの連続!
日本人がほとんどいない地域で暮らしているので、その驚きや戸惑いも、独り言を言って消えていくのが関の山。
色々な気持ちや体験を書き記していこうと、このブログを立ち上げました。
大学やスウェーデンのこと、バイリンガル子育て、スウェーデン人夫くんとの生活についてなど、書いていけたらと思っています。
はるについて

趣味: 断捨離、資産運用、そして学校
断捨離
いらない物を捨てるのが大好きなのです。
できるだけスッキリ暮らしたい!そんな思いから、今では何か不要なものはないかと、目を光らせる生活。
掃除もしやすく、物も見つけやすく、さらに気持ちもスッキリ!
子供の服も、使えなくなれば、人にあげたり処分したりしています。
すると不思議にそのタイミングで、知り合いや友達から子供のおさがりをもらう、というサイクルがひたすら続いています。
そんなんで、子供の服にこの6年間で、1万円も使ってないかもしれないという、奇跡!
断捨離、本当にすごいです。
資産運用
そして、大学で学び始めてからはまったことが、資産運用!
株や証券について本を読んだら面白くて、長期運用で、毎月細々と増やして、楽しんでいます。
お金についての勉強、本当に面白く、夫婦の会話はもっぱら経済や経営について、となっています。
学校
また、学校に行って学ぶことを、大人になってからはまった私にとって、学費が無料で、さらに補助金まで出るスウェーデンは、本当にありがたいところ。
娯楽が、まぁ~少ないので、学校に行って、さまざまな国の人と交流する楽しさがなければ、私はここでやってこれなかったと思います。
ということで、今は、卒業目指して奮闘しています!
どうぞよろしくお願いします♪